【メルマガ】 CE FANの情報が週一回メールで届く! 登録はこちら
WindowsCE FAN
WindowsケータイFAN
ソフトウェアライブラリ
ニュース
開発者
掲示板
Wiki :
タブレットPC
VAIO U
mylo
Zune
create a new page, using
タブレットPCで学ぶC#入門
as a template.
Start:
タブレットPCで学ぶ.NETプログラミング、あなたも「デスクト...
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/site/TPCDev1.gif
マイクロソフトから新しく登場するタブレットPCは、WindowsXP...
しかし、そんなタブレットPCも、ソフトがなければただの箱な...
マイクロソフトの新しい「第3のスタイル」を担うのは、もしか...
#contents
*タブレットPC開発環境&C#基礎編 [#fff68814]
-第1回 開発環境を整えよう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=995
タブレットPC用のアプリケーションに必要なソフトを揃えたら...
-第2回 やっぱり定番のアレ “Hello World”
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=998
まずはC#に慣れるために、簡単なプログラムを打ち込んで実行...
-第3回 コマンドラインの取得
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1003
時代がタブレットPCになっても、またC#を使っても、まずはコ...
-第4回 ファイルをドラッグ&ドロップをしたときにどういう...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1009
第3回で学んだコマンドラインでのやり取りを、ドラッグ&ドロ...
-第5回 Formを使ってみよう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1010
Windowsらしいユーザーインターフェースを実現する「Form」を...
-第6回 デバッグをしよう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1011
複雑なプログラムに取り組む前に、プログラムのバグの取り方...
-第7回 コントロールを使う(その1)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1013
いよいよプログラミングっぽくなってくる第7回。コントロール...
-第8回 コントロールを使う(その2)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1031
コントロールの基本的な使い方を体験したら、もっといろいろ...
-第9回 制御文 その1(if文、for文)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1032
今回の「制御文」を覚えたら、いよいよプログラムらしくなっ...
-第10回 制御文 その2(while文、switch文、try~catch文)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1042
引き続き制御文の学習。今回は3つの制御文について学ぶ。
*タブレット操作 基本編 [#zb8ad341]
-第11回 お待ちかね!タブレット
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1043
いよいよペン描き「Microsoft.Ink」にチャレンジだ!
-第12回 過去を消しゴムで...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1044
Ink Erase の3つの消し方"At Cusps"、"At Intersections"、"S...
*C#プログラミング 基本編 [#l66ea692]
-第13回 じゃんけんゲームを作ろう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1048
While文のサンプルとして、じゃんけんゲームを作って遊んでみ...
-第14回 MessageBoxのディープな世界
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1049
「はい」「いいえ」などユーザーが操作を選択する方法を学ぼ...
*タブレットPC&C# 実践編 第1弾 ディジタル時計を作ろう [#k...
-第15回 ディジタル時計を作る その1-Timerを使う
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1050
いよいよまとまったWindowsアプリを作ってみよう。
-第16回 ディジタル時計を作る その2-MainMenuを使う
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1051
メニュー機能を追加する。
-第17回 ディジタル時計を作る その3-アラーム機能を追加...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1052
新しいFormを使う。
*タブレットPC&C# 実践編 第2弾 エディタを作ろう [#a050a484]
-第18回 エディタを作る その1-コモンダイアログ、ファイ...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1069
Windowsアプリケーション第2弾はエディタ。
-第19回 エディタを作る その2-VB.NETのアップグレードウ...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1073
充実した開発環境を深く知ろう。
-第20回 エディタを作る その3-編集したテキストをファイ...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1076
テキストをファイルに書き込むときの典型的な処理から、アプ...
-第21回 エディタを作る その4-編集メニューの追加
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1082
Cut&Copy&Pasterなど編集機能を知ろう。
*タブレットPC&C# 実践編 第3弾 デジカメ画像加工ツールを作...
-第22回 JPEG画像を表示する
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1130
-第23回 デジカメ画像加工ツールを作る その1-表示
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1134
ここから、全5回で、タブレットペンで書き込めるデジカメ画像...
-第24回 デジカメ画像加工ツールを作る その2-タブレット...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1136
いよいよタブレットPCっぽいアプリケーションの完成に近づくぞ
-第25回 デジカメ画像加工ツールを作る その3-メモを書き...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1141
いよいよタブレットPCっぽいアプリケーションの完成に近づくぞ
-第26回 デジカメ画像加工ツールを作る その4-もっとタブ...
URL:http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1142
タブレットPCで写真の上に書き込みしていこう
-第27回 デジカメ画像加工ツールを作る その5-画像を印刷...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1143
タブレットPCでメモを書いて、印刷するには?
-第28回 連載を振り返って~タブレットPCは? C#は?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1144
タブレットPCはなかなか高価だが、子供にも使いやすいなど可...
Powered by Allergy
End:
タブレットPCで学ぶ.NETプログラミング、あなたも「デスクト...
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/site/TPCDev1.gif
マイクロソフトから新しく登場するタブレットPCは、WindowsXP...
しかし、そんなタブレットPCも、ソフトがなければただの箱な...
マイクロソフトの新しい「第3のスタイル」を担うのは、もしか...
#contents
*タブレットPC開発環境&C#基礎編 [#fff68814]
-第1回 開発環境を整えよう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=995
タブレットPC用のアプリケーションに必要なソフトを揃えたら...
-第2回 やっぱり定番のアレ “Hello World”
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=998
まずはC#に慣れるために、簡単なプログラムを打ち込んで実行...
-第3回 コマンドラインの取得
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1003
時代がタブレットPCになっても、またC#を使っても、まずはコ...
-第4回 ファイルをドラッグ&ドロップをしたときにどういう...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1009
第3回で学んだコマンドラインでのやり取りを、ドラッグ&ドロ...
-第5回 Formを使ってみよう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1010
Windowsらしいユーザーインターフェースを実現する「Form」を...
-第6回 デバッグをしよう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1011
複雑なプログラムに取り組む前に、プログラムのバグの取り方...
-第7回 コントロールを使う(その1)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1013
いよいよプログラミングっぽくなってくる第7回。コントロール...
-第8回 コントロールを使う(その2)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1031
コントロールの基本的な使い方を体験したら、もっといろいろ...
-第9回 制御文 その1(if文、for文)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1032
今回の「制御文」を覚えたら、いよいよプログラムらしくなっ...
-第10回 制御文 その2(while文、switch文、try~catch文)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1042
引き続き制御文の学習。今回は3つの制御文について学ぶ。
*タブレット操作 基本編 [#zb8ad341]
-第11回 お待ちかね!タブレット
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1043
いよいよペン描き「Microsoft.Ink」にチャレンジだ!
-第12回 過去を消しゴムで...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1044
Ink Erase の3つの消し方"At Cusps"、"At Intersections"、"S...
*C#プログラミング 基本編 [#l66ea692]
-第13回 じゃんけんゲームを作ろう
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1048
While文のサンプルとして、じゃんけんゲームを作って遊んでみ...
-第14回 MessageBoxのディープな世界
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1049
「はい」「いいえ」などユーザーが操作を選択する方法を学ぼ...
*タブレットPC&C# 実践編 第1弾 ディジタル時計を作ろう [#k...
-第15回 ディジタル時計を作る その1-Timerを使う
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1050
いよいよまとまったWindowsアプリを作ってみよう。
-第16回 ディジタル時計を作る その2-MainMenuを使う
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1051
メニュー機能を追加する。
-第17回 ディジタル時計を作る その3-アラーム機能を追加...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1052
新しいFormを使う。
*タブレットPC&C# 実践編 第2弾 エディタを作ろう [#a050a484]
-第18回 エディタを作る その1-コモンダイアログ、ファイ...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1069
Windowsアプリケーション第2弾はエディタ。
-第19回 エディタを作る その2-VB.NETのアップグレードウ...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1073
充実した開発環境を深く知ろう。
-第20回 エディタを作る その3-編集したテキストをファイ...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1076
テキストをファイルに書き込むときの典型的な処理から、アプ...
-第21回 エディタを作る その4-編集メニューの追加
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1082
Cut&Copy&Pasterなど編集機能を知ろう。
*タブレットPC&C# 実践編 第3弾 デジカメ画像加工ツールを作...
-第22回 JPEG画像を表示する
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1130
-第23回 デジカメ画像加工ツールを作る その1-表示
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1134
ここから、全5回で、タブレットペンで書き込めるデジカメ画像...
-第24回 デジカメ画像加工ツールを作る その2-タブレット...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1136
いよいよタブレットPCっぽいアプリケーションの完成に近づくぞ
-第25回 デジカメ画像加工ツールを作る その3-メモを書き...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1141
いよいよタブレットPCっぽいアプリケーションの完成に近づくぞ
-第26回 デジカメ画像加工ツールを作る その4-もっとタブ...
URL:http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1142
タブレットPCで写真の上に書き込みしていこう
-第27回 デジカメ画像加工ツールを作る その5-画像を印刷...
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1143
タブレットPCでメモを書いて、印刷するには?
-第28回 連載を振り返って~タブレットPCは? C#は?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1144
タブレットPCはなかなか高価だが、子供にも使いやすいなど可...
Powered by Allergy
Page: